5月26日 けやきひろばinあかちゃんしゃべり場「風船で遊ぼう」開催しました
2023年6月7日
風船で遊ぼう開催しました

今回のけやきひろばin赤ちゃんしゃべり場は「風船で遊ぼう」を開催しました♬
赤ちゃん達もみんな風船が膨らんでいく様子に興味津々。
膨らませている途中に空気が抜け、飛んでいってしまった風船!
音を出しながら飛んでいく風船を驚きながらも、目で追っていました。
ママ達がどんどんと膨らませてくれたのであっという間にたくさんの風船ができました♬
赤ちゃん達もみんな風船が膨らんでいく様子に興味津々。
膨らませている途中に空気が抜け、飛んでいってしまった風船!
音を出しながら飛んでいく風船を驚きながらも、目で追っていました。
ママ達がどんどんと膨らませてくれたのであっという間にたくさんの風船ができました♬

最初は丸い風船。
両手で持って眺める子もいれば
「ぽんっ!」と声を出しながら何度も上に投げたり自分で投げた風船を追いかけたり、1つの風船でたくさんの遊びが。
両手で持って眺める子もいれば
「ぽんっ!」と声を出しながら何度も上に投げたり自分で投げた風船を追いかけたり、1つの風船でたくさんの遊びが。

こちらは
黄色い木登りの塔に次々と風船を入れ「風船の部屋」が完成。
カラフルな風船に囲まれみんな嬉しそう♡
黄色い木登りの塔に次々と風船を入れ「風船の部屋」が完成。
カラフルな風船に囲まれみんな嬉しそう♡

バルーンアート用の長い風船も登場!
剣のように持ち、けやきホールを一周★
風船を上に投げると紙飛行機のようにぴゅーッと飛んでいきました。
そして…
残った長い風船を夕方もそのままにしていたら、
気付くと犬やキリンに変身していました( ゚Д゚)♡
剣のように持ち、けやきホールを一周★
風船を上に投げると紙飛行機のようにぴゅーッと飛んでいきました。
そして…
残った長い風船を夕方もそのままにしていたら、
気付くと犬やキリンに変身していました( ゚Д゚)♡

ひろばの最後は布団圧縮袋に皆で膨らませた風船を入れ、掃除機で空気を抜き、風船マットを作ってみました★
いろいろな大きさの風船を入れたので、少し凹凸があるマットでしたがそれも楽しい♬
「不安定な場所に居る」なかなか経験しないことですが、赤ちゃん達は自分でバランスをとろうと頑張るので体幹が鍛えられます。
まずは叩いて感触を確かめた後は仰向けやうつ伏せと好きな姿勢でマットの上での時間を過ごしました。
次回のけやきひろばinあかちゃんしゃべり場は6/2(金)10時40分からミニ講座「歯のはなし」を開催します。予約は不要です。是非お話を聞きに来てくださいね♡
ともみ♬
いろいろな大きさの風船を入れたので、少し凹凸があるマットでしたがそれも楽しい♬
「不安定な場所に居る」なかなか経験しないことですが、赤ちゃん達は自分でバランスをとろうと頑張るので体幹が鍛えられます。
まずは叩いて感触を確かめた後は仰向けやうつ伏せと好きな姿勢でマットの上での時間を過ごしました。
次回のけやきひろばinあかちゃんしゃべり場は6/2(金)10時40分からミニ講座「歯のはなし」を開催します。予約は不要です。是非お話を聞きに来てくださいね♡
ともみ♬
閲覧回数252回