2月28日すくすくサロン「母になって感じる親のありがたみ」
2023年3月6日
2.28すくすくサロン

今日のすくすくサロンは2組の親子が参加してくれました♪
サロンが始まる前からにこやかに談笑♡
産院が同じで誕生日も近いとのことで「もしかしたら産院ですれ違っていたかもしれないね♪」という話になりました。
ご縁はめぐってくるものですね♡
サロンが始まる前からにこやかに談笑♡
産院が同じで誕生日も近いとのことで「もしかしたら産院ですれ違っていたかもしれないね♪」という話になりました。
ご縁はめぐってくるものですね♡

今日のすくすくサロンは「先輩ママのはなし」
8ヵ月の女の子と3才の男の子を育てているママが来て、話をしてくださいました。
〇子育ての悩みや困った時の経験談
1人目は、食べないし寝ない子だったので「今日も寝ないんじゃないか!?」と思うと夜になるのがとても怖かったです。「いつかは寝るようにうなるから・・」と実家の母に励まされても、「いつか」っていつなのか分からず辛い日々でした。でもサロンに来て色んなママ達と話すようになり、色んなタイプの赤ちゃんがいるんだな・・と思えただけでも心が少し軽くなりました。赤ちゃんはちょっとしたことでも違和感を持つので、やりすぎず、何が不快なのか・・その不快を取り除いてあげることが大切なんだと今は思います。
8ヵ月の女の子と3才の男の子を育てているママが来て、話をしてくださいました。
〇子育ての悩みや困った時の経験談
1人目は、食べないし寝ない子だったので「今日も寝ないんじゃないか!?」と思うと夜になるのがとても怖かったです。「いつかは寝るようにうなるから・・」と実家の母に励まされても、「いつか」っていつなのか分からず辛い日々でした。でもサロンに来て色んなママ達と話すようになり、色んなタイプの赤ちゃんがいるんだな・・と思えただけでも心が少し軽くなりました。赤ちゃんはちょっとしたことでも違和感を持つので、やりすぎず、何が不快なのか・・その不快を取り除いてあげることが大切なんだと今は思います。

〇子育てで大事にしていることは何ですか?
1人目の時は分からない事ばかりでネット検索ばかりしていましたが、過信しないことが大切だと思います。その方法があう親子もいれば、合わない親子もいるので、自分たちのマイルールや心地よい方法をみつけていくことを大切にしています。2つ目は、今日1日の出来事はパパと共有するようにしていることです。例えば、息子をきつく怒ってしまった時は前もってパパに連絡しておき、息子の気分を変えてもらえるような連携をとっています。3つ目は、ゆうぎしつやけやきホールに来て、親も子も発散することを大切にしています♬
1人目の時は分からない事ばかりでネット検索ばかりしていましたが、過信しないことが大切だと思います。その方法があう親子もいれば、合わない親子もいるので、自分たちのマイルールや心地よい方法をみつけていくことを大切にしています。2つ目は、今日1日の出来事はパパと共有するようにしていることです。例えば、息子をきつく怒ってしまった時は前もってパパに連絡しておき、息子の気分を変えてもらえるような連携をとっています。3つ目は、ゆうぎしつやけやきホールに来て、親も子も発散することを大切にしています♬

今日参加してくれたママの中に「寝ない」ことで悩んでいるママがいましたが、先輩ママから気持ちを分かってもらえたこと、「こんな風にしてみるといいかも・・」というアドバイスを受けられたことで、ママの気持ちも軽くなっていたようです。
それぞれ家族の人数も違えば、家庭の環境も違う中で子育てをしているので、ネット検索や正論に固執しすぎず、過信しすぎず、赤ちゃんとママが心地よく過ごせる方法を見つけることが大切だと感じました。
方法を見つけるために、人と対話しながら、解決策を見つけていく・・そんな時間も大切ですよね♡
それぞれ家族の人数も違えば、家庭の環境も違う中で子育てをしているので、ネット検索や正論に固執しすぎず、過信しすぎず、赤ちゃんとママが心地よく過ごせる方法を見つけることが大切だと感じました。
方法を見つけるために、人と対話しながら、解決策を見つけていく・・そんな時間も大切ですよね♡

先輩ママは「自分が母になるまで子どもを育てることがこんなに大変だとは思わなかった。親のありがたみを感じています」とお話してくださいましたが、親も子どもと共に成長していくんですね♡
みほこ♪
みほこ♪
閲覧回数259回