園から帰ると甘えが強くなるのは、集団生活を頑張ってきた印・・
2022年4月19日
お子さんを保育施設に通わせているママへのメッセージ

新しい園に入園したり、新しいクラスになったり、子どもたちも少しずつママがいない新しい環境に慣れてきていることと思います。
「泣いていないかな~」
「楽しく過ごしているのかな?」
ママたちも仕事の合間に、可愛い我が子を思い出すこともあるのではないでしょうか?♡
「泣いていないかな~」
「楽しく過ごしているのかな?」
ママたちも仕事の合間に、可愛い我が子を思い出すこともあるのではないでしょうか?♡
でも、仕事が終わるとひと息つく間もなく我が子を迎えに行き、帰宅したら大忙し!。
「ご飯を作らなければ!」
「洗濯をしなければ!」
「お風呂に入れなければ!」
・・と家事をこなすのに精一杯になってしまいますよね。
その気持ち・・よ~くわかります。
「ご飯を作らなければ!」
「洗濯をしなければ!」
「お風呂に入れなければ!」
・・と家事をこなすのに精一杯になってしまいますよね。
その気持ち・・よ~くわかります。
帰宅した子どもたちは・・と言いますと、ママにくっついて「抱っこ!」の要求が多くなったり、
グズグズ不機嫌だったりすることも多いと思います。
ママがいない新しい環境の中で、1日頑張ってきたので、ママの「大好き♡」をいっぱい感じたい・・。甘えん坊に戻ってしまうんですよね。
でも、ママが「あれもして。これもして。早く寝かせなくちゃ~。」と忙しそうにしていたり、焦ったりしていると、子どもたちの不満は最大級(苦笑)。
その結果、大好きなママを困らせてしまうことになってしまいます。
グズグズ不機嫌だったりすることも多いと思います。
ママがいない新しい環境の中で、1日頑張ってきたので、ママの「大好き♡」をいっぱい感じたい・・。甘えん坊に戻ってしまうんですよね。
でも、ママが「あれもして。これもして。早く寝かせなくちゃ~。」と忙しそうにしていたり、焦ったりしていると、子どもたちの不満は最大級(苦笑)。
その結果、大好きなママを困らせてしまうことになってしまいます。

子どもたちはママを困らせたくてグズグズしたり、甘えたりしているわけではないことを分かってあげたいですね。
ただただ、大好きなママと一緒にいて【安心したい】【ママがいない場所で頑張ってきたことを分かって欲しい】それだけなのだと思います♡。
ママも1日仕事をしてきて大変だと思いますが、だからこそママもホッとひと息。
夕飯はあれこれ作らなくても、具だくさんのみそ汁と納豆ごはんが最高のごちそう♡
「〇〇が1日頑張ってくれたからママもお仕事頑張れたよ。ありがと~♡」って言葉をかけながらギュ~って抱きしめてあげる時間を大事にしてみてはいかがでしょうか。
子どもたちは大好きなママから抱っこしてもらったり、受け止めてもらうことで集団生活の緊張や疲れをリセットしていきます。
きっとそのママとの時間が、園生活を楽しめる安心感につながっていきますからね。
今月よりは来月、今年よりは来年・・子どもたちの成長に助けられる時が必ずきますからね。
みほこ♪
きっとそのママとの時間が、園生活を楽しめる安心感につながっていきますからね。
今月よりは来月、今年よりは来年・・子どもたちの成長に助けられる時が必ずきますからね。
みほこ♪
閲覧回数507回